先月の12日に知り合いの会計事務所に誘われて「夏まつり」というビジネスゲームに、私を含めた当事務所のスタッフ6名が参加しました。
これは4〜5人でチームをつくり、地図の下の「ひなた村」から出発し、地図の上にある「鉄山」「銀山」「薬草地」に行き、それぞれの天然資源を採取して、25日以内にまた「ひなた村」戻ってくるというゲームです。
採取した天然資源はひなた村までの帰り道で各村に寄ることで高価な特産物と交換することができます。道中、人間ですから生きていくための食料、燃料、テントが必要になります。途中でこれらを切らしてしまうと大変なことになります。
このゲームが終了した時に学んだことは、リーダーシップ、協調性、計算力、決断力、分析力、判断力、思いやり、助け合う心、適材適所、人事考課、サービスなどなど。
丸一日かけて行ったのですが、あっという間に夕方になっていました。
もう一度やりたいと思いましたがこのゲーム、二度目の参加はできないことになっております(いろいろな仕掛けが解ってしまいましたから)。
いずれ、当事務所でもこのビジネスゲームの企画を行いたいと考えております。乞うご期待。