昨年の台風13号のリベンジで今年も石垣島に行ってきました。今年の川平湾は天気にも恵まれ、海はベタなぎ、皮肉にも旅先で東京での台風9号の心配をすることとなりました。
連日、3本のダイビングと夜の宴会で暴飲暴食。3日目の朝には胃けいれんをおこし、病院で半日点滴を打つはめになりました。調子にのってハメを外すと天罰が下るようです。
さて、海の中はと言うと、今年の温暖化による海水温度の上昇により、サンゴが白化し、深刻な状況です。一見、きれいに見える真っ白なサンゴ礁も、「この辺のサンゴは全部死んでいる」と聞かされた時は胸に詰まるものがありました。一時期は海面温度が40℃近くまで上昇したそうです。(お風呂状態ですね)
今回の休暇は、健康と環境問題について身にしみて考えさせられることとなりました。
一方、話は変わりダイビングサービス「海講座」の園田さんの所の真珠ちゃんは、この夏カナダに1ヶ月のホームステイを体験し、カタコト英語を話すようになっていました。(また、身長が伸びていた)
園田さんには今年も病院に連れて行ってもらうは、シークァーサー狩りをさせてもらうは大変お世話になりました。奥さんの淳子さんには頭が上がりません。