年末調整は、本年中に支払いの確定した給与に対して行います。給与の計算が、末締め翌月払いの会社は、12月中に支払い又は支払い日が確定した、11月末締めまでの給与に対して年末調整を行います。当月締め当月払いの会社は、12月中に支払い又は支払い日が確定した給与に対して、年末調整を行います。
年末調整の対象になる者で、甲欄適用者で年末まで勤務している人が該当しますが、甲欄適用者とはどのような人かご存知でしょうか?毎月の給与から徴収している源泉所得税の計算は、甲欄(低い税率)と乙欄(高い税率)があります。甲欄適用者になるには、主たる給与が支給される会社に対して扶養控除申告書を提出します。乙欄適用者とは、複数の会社から給与の支給がある者で甲欄適用者に該当しない人です。 アルバイトの方で複数の会社を掛け持ちしている人は、乙欄適用者に該当する人がいらっしゃいますので、確認が必要です。乙欄適用者の給与に対しては年末調整の必要はありません。