今年は、いっそう「ありがとう」「感謝します」の言葉を口にすることを心掛けて、ツキまくる年にしたいですね。 「イヤなこと」を軽減する魔法の言葉を使いまくります。 「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の本は、それ自体を毎日持ち歩くととても良いらしいですよ。(霊感のある何人の人から言われました。) 2006年はいったいどんな年になるのでしょう。昨年もそうですが、正月では思いもよらない出来事が次から次へと起こりました。気が付いたら、昨年一年間の間にいろいろな取り組みをしてきました。人との出会い、タイミングそして行動に移せた状況に感謝しております。 今年は、それを実行に移す年にして行きたいです。そこで、今年の当事務所の課題は、「人間」つまり、マンパワーです。仕事を自ら作り、こなして行くすばらしい集団へと変化して行きたいです。 また、問題が起きたときの対処を、チームプレーで乗り切れるような組織化にも心掛けます。 「雨あめ降れふれ母さんが…」の歌の最後をもじった「ピンチピンチ、チャンスチャンス、ランランラン♪」これは、今の私のお気に入りです。口癖にしたいと思っております。 もちろん、健康に留意して。(いつまでも若くはないですから) 本年も、明るい年になりますように!
飯島は、1/8から1/13まで、ニューヨークの証券取引所の視察に行ってまいります。この寒い時期に物好きと言われそうですが、詳細は2月号でご報告いたします。
「経営者は常に、3歩先を見据え、2歩先を語り、1歩先を照らす」 経営者とは…、数々の例えがあります。結局、経営者がひとりで行わなくてはならないことは、方向性を示すことではないでしょうか。これは、皆で相談して決めることではありません。トップダウンでの意思決定が問われます。 ☆ 別紙2枚 ☆ 税務カレンダーを今年の税務スケジュールとして別紙2枚にまとめました。ご活用下さい。