●地震保険
9月1日は防災の日ですが、災害に対して備えは行っていますか?最近は地震が相次いでいる為、防災グッツが売れているそうです。災害等の備えで有効な手段の一つに地震保険があります。地震保険は火災保険では補償されない、地震・噴火・津波などにより家屋や家財に損害を生じた場合に保険が支払われる地震専用の保険です。地震保険は火災保険とセットに加入するのが一般的ですが、加入率が火災保険に比べ、まだまだ低いとの事です。所得税では地震保険契約に係る保険料を支払った場合、その保険料の全額(最高5万円まで・住民税については最高2万5千円まで)について所得控除が出来ます。火災保険の契約内容についてご確認をしてみてはいかがでしょうか?
●法人契約の保険
法人で契約する保険は保障機能・積立機能・節税機能を考慮して加入していると思われますが、今現在、会社で加入しているすべての保険について、契約内容を把握されていますか?会社で加入する保険契約については優先順位があります。事業の継続に必要な契約になっているか・誰に対しての保障になっているか・保険料に対して保障金額が妥当かなど、見直す内容は様々です。また、会社で加入している保険契約と同様の契約内容の保険を個人で加入している場合も考えられます。今後、法人と個人の保険契約について、当事務所にて管理を行っていく事により、加入目的の明瞭化・コスト削減のご提案を行っていきます。すべてのお客様について行う予定でおりますので、宜しくお願い致します。